風水最高幸運日♡台湾旅行・ラッキーカラーを取り入れてハッピーに

こんにちは!
yumiyumiです。
先週7/16~18に、夫と2泊3日で台湾旅行に来ってきました。
実は今月7月は風水の旅行月で、普段の6倍もの運気がもらえる月だそうです。
そして出発した7/16は最高幸運日!
この日に合わせて、吉方位への旅行を計画していたので前日の夜からワクワクでした~
これまで2回台湾へ行きましたが、1回目も2回目も旅行会社を利用せず全くのフリーで行きました。
今回、初めてツアーを利用した2泊3日の旅です。
もくじ
風水旅行のきっかけ
さてタイトルにありますように、今回の台湾への旅は目的は開運旅行♡
行先を決めるときに、ラッキーな方角・吉方位を調べてから行きました。
わたしの場合は、南西。
沖縄からだと、石垣島とか宮古島など。
ですから最初は離島に行こうかな…とも思っていたのです。
いや、まてよ。
さらに南西に行くと…台湾があるではないですか!
ということで、台湾に決定!
はじめは沖縄の友人と行くことになっていましたが、旅行の計画をしている時に友人が忙しく旅行はいったん白紙となりました…が、
それならダーリンと一緒に行こう!
ということで、夫婦の台湾ツアーとなったのです。
これが結果オーライ、最高に楽しい、そして大きな学びあるツアーとなりました。
風水ラッキーカラー2018
わたしは普段、旅行の準備は出発当日または前日にします。(準備めっちゃ早いし、荷物も少ないです)
セミナーの場合は資料作りがありますので、前日はバッタバタのことが多いのですが、今回は夫婦の旅行なので前日の夜にチャチャっと荷造りを終わらせることができました。
2泊3日とはいえ、どんな服着る?ってのは大切です。
今回はあえて風水のラッキーカラーにこだわりました。
2018年 ラッキーカラー
ピスタチオグリーン
シャイニーゴールド
2018年 ラッキーサブカラー
マンダリンオレンジ
サンドベージュ
ブルーパープル
さて、どのカラーを選びましょうか♡
今回わたしが選んだカラーは以下の色です。
初日 ピスタチオグリーンドレス
二日目 ブルーパープルドレス、シャイニーゴールドの靴
三日目 レッドドレス
詳しく見ていきましょう。
1日目(7/16)ピスタチオグリーンカラー
この日は風水最高幸運日なので、一番のラッキーカラーであるピスタチオグリーンを選びました。
ダーリンが撮った写真で、ちょっと変な顔(笑)
ピスタチオグリーンのドレスはお出かけっぽい雰囲気だったので、普段あまり着ていなかったので、ちょうどいい出番!
やわらかい生地なので飛行機でもシワにならず、ラクに過ごせます。
ピスタチオグリーンのストールも冷房対策に持って行きました。
このカラーの効果かどうかはわからないですが、な、な、な、なんと!
台北行の飛行機が、な、な、なんと!
飛行機の座席が、
ビジネスクラスにグレードアップされました!
おめでとう!
わたしとダーリン!
その理由は次のブログで説明するとして。
やっぱり、超効果ありましたよ。
ホテルのお部屋が申込時に部屋タイプの指定ができない格安ツアーでしたが、リバービューの素敵なお部屋でした♡
宿泊したホテル圓山大飯店(グランドホテル)については、また別記事で紹介します。
わたしなりのラッキーカラーの解釈ですが、
ラッキーカラーを身につけたから、ラッキーなことが起こった!
というのではなく、
ラッキーカラーを身につけることで、気分が上がり、その結果、同じ波長の気分が上がることをさらに引き寄せた!のです。
まぁ、どっちであれ(笑)
ラッキーカラーを身につけた結果、超ラッキーでした♡
2日目(7/17)ブルーパープル
2日目は台北観光、夕方からは九フン観光(フンの漢字は人偏に分)と、一日観光三昧!
動きやすい服装が一番、ということで、この日はパープルブルーの柔らかい生地のロングワンピースに決定。
ちなみにわたし、よく驚かれるのですがワンピース以外の服を持ってないのです。
なので今回の旅行も、ワンピース2枚入れたら終わり!ほんとに準備が簡単です。
スカートの下にはくようなレギンスっぽいのは持っていますが、超アウトドアのお出かけ以外は着ません。
これも夫が撮ってくれて、ちょっと変な顔(笑)
台湾から帰ってきて、改めて写真を見ると全身の写真ってあんまりなかったです。
セルカ棒があると、人に頼まないで写真が撮れるのでどうしても近い位置からの撮影になってしまいます。
う~ん。
遠くから撮った写真も欲しいな、と帰ってから気付く(笑)
このブルーのドレスとアクセサリーは、ツアーの他のみなさんからほめて頂きました♡
アクセサリーは貝のモチーフがいっぱい付いていて、とってもキラキラしています。
今年のラッキーモチーフでもある貝には、「自分の中の美を引き出す」「恵みをもたらす」「新しい世界に踏み出す」力を与えてくれるそうです。
ラッキーモチーフもラッキーカラーも、心がワクワクする、良いことあるぞ♪っていう気持ちになるのに、とっても役立つ道具です。
女性のみなさま、ジャンジャン使っていきましょう。
3日目(7/18)レッド
レッドって…上に書かれているラッキーカラーに入ってないけど、いいんです(笑)
これも夫が撮ったのですが、逆光なのでいい感じ。
洋服は赤のドレスです。
今年は火の年だから赤もありかな、と自己解釈(笑)
そうです!
ラッキーカラーは自分で決める。
それくらいの気持ちでアリなのです。
といいつつ、2日間はバッチリラッキーカラーの洋服を選んだので、その勢いで「赤もアリだろう~!」 という気持ちになれたのが本音です(笑)
これをやったら大丈夫!
と自分を安心させてから、ちょっと型から外れてみる。
それも面白いです。
ただし、「この服はラッキーカラーじゃないから、ダメかしら…」 なんて思ったら、その色はやめてラッキーカラーを身につけましょう。
その不安な気持ちが、不安なことを引き寄せます。
なので、自分の心をいつもチェックして下さいね。
ラッキーカラー選びのポイント
ラッキーカラーとか、パワースポットとかを自分に取り入れる時、やっちゃいけないが「自分の感覚を無視すること」です。
やってほしいのが「自分の感覚を大切にすること」です。
いくらラッキーカラーやパワースポットでも、自分にとって違和感があれば、No!
ラッキーカラーやパワースポットでなくても、自分にとってフィット感あれば、Yes!
いつでも何かを選択するときには、自分のこの感覚を大切にしましょう。
ひとが言うこと、ひとの提案、ひとのアドバイスを、勝手に鵜呑みにしないこと。
わたしのブログ記事ももちろん、鵜呑みにしちゃダメですよ~
もちろん、相手がすすめることをすぐに取り入れるのは良いことです。
スピード感って幸運の証♡
そういう時って、進められたことに違和感を抱かないでしょ。
自分の中にスッと入ってくるか、なんか違う感じがするか、その感覚は大切です。
ただね、そのセンサーが曇っていてはキャッチ力が低くなります。
センサーが曇るとは、固定観念や疑いの心があったり、自分が正しいと思うばっかりに他人の意見を受け止めるスペースがないことです。
鵜呑みにするのも、また良くない。
自分で考えていない、ということですから。
人に決めてもらうのではなく、自分で決めましょう!
自分なりに解釈できて、自分のセンサーがピピっと感度よくあるためには、常日頃から自分の心をクリアーにして、起こる現象をしっかりと見て聴いて、それらを自分をより磨くための道具にしていくことです。
みんなでセンサーを磨きましょう♪
ラッキーカラーまとめ
わたしはラッキーや幸運が好きです。
ラッキーカラーだよ!と聞くと、ワクワクします。
ラッキーカラーに関しては、その色を見た時にワクワクするならきっとその色はあなたに幸運を運ぶ道具となってくれるでしょう。
もしも、ラッキーカラーと言われてもピンとこなかったり、不愉快な感じになったとしたら、それを取り入れるのは避けた方がいいでしょう。
今年はこの色がラッキーカラーだから、取り入れないといけない!と義務っぽくなる場合も、取り入れない方がいいです。
なぜなら、あながが義務と感じてしまう事柄がさらにやってきてしまうからです。
台湾旅行記録を書こう!
と思ったのですが、この記事ではまだ飛行機にものってない(笑)
つい、カラーの事やラッキーについて熱く語ってしまいました。
次回の記事は、チャイナエアラインのビジネスクラスについてお伝えしますね~
ピスタチオグリーン効果(笑)のビジネスクラス。
あっ、このブログは旅行ブログでなくカラーサロンのブログです(笑)
週末はお陰様でサロンご予約沢山頂いております。
8月9月と予約が埋まってまいりましたよ~
7/29(日)シンデレラセミナー(2)、カラー講座やBBBレッスンもご予約承っております。
少し台湾の記事が続きますが、どうぞよろしくお願いします(*^^)v
次回もお楽しみに!
キラッと輝く瞬間が好き
yumi