恋人夫婦人間関係に悩んだら…NLP3つのタイプに当てはめるのもありです

SALON ARCHANGE のyumirin です。
うちのモラン♪
ある人は、丸っこくて耳がたれてて可愛いね〜と見た目の特徴に反応したり、
ある人は、耳がたれてるうさぎはなんて言うの?どんな品種?と情報知識に興味があったり、
またある人は、フワフワ柔らかそうで触りたい〜と触覚体感覚にフォーカスしたり…
人がよく使う感覚によって、NLPでは視覚、聴覚、体感覚タイプと大きく3つのタイプに分けることができます。
これね、実は人間関係、特に恋愛や夫婦関係にとっても使える知識なんです!
こんな相談よくあるのですが…
『付き合い始めの頃は2人で色々楽しい場所に行ったり、綺麗なカフェに行ったりして楽しかったけど、最近は家でゴロゴロして面白くない』
例えば女性が視覚タイプで、男性が体感覚タイプだとしましょう。
女性は視覚タイプなので、目からの情報でワクワクします。
遊び場所も、綺麗であったり、色とりどりな花や動物や植物など、目で見て楽しめる所や、レストランも盛り付けが美しい所が大好きです。
男性は体感覚タイプなので、いかに体がリラックスできるか、ゆっくり過ごせるか、洋服など身につける物も肌触りがいいか、着心地がラクかが大切で、食事は温かさや噛みごたえ歯ざわりが大切です。
付き合い始めの男女は、2人ともエネルギー全開で会います。なので自分の得意な感覚以外も頑張って使います。
男性は見た目楽しそうな場所や、夜景や景色の美しい場所や、綺麗なレストランに女性を連れて行きます。もちろん女性は喜びますね〜
そして付き合いが長くなると、男女ともにエネルギーを節約し出します。人はエネルギーを節約する生き物ですから。
すると、あんなに気をつかってくれていた男性が最近は冷たくなった…楽しい所に連れて行ってくれなくなった…家でボッーとしてる、と女性は不満を抱え始めます。
けれども実はこれ、男性はその女性に対して心開き安心しているからこそ、エネルギーを節約した状態、自分の素の姿を見せているということなのです。
付き合い始めの頃は『頑張って相手に合わせている』けど、付き合いが長くなると『素の姿』を見せ始める。
相手は変わった、というよりもありのままになった、ということです。
人がありのままを見せるということは…相手を信頼している証拠でもあります。
一緒に暮らしているウサギに対して、犬だっらいいのに…と思うのはとても残念なこと、ウサギは一生ウサギのままですから。
もちろん、ウサギに対して犬になったらいいのに、と不満を抱き続けてもいいのですが、
ウサギの特徴を知ることで面白く興味深く、違いを楽しみ時には新しい発見をしながら暮らしてもいいのです。
知識を身につけてると、違いが興味や面白さに変わったり、自分の視野が広がることがあります。
私も夫と違うタイプなのですが、このNLPの3つのタイプを知ってから、お互いの違いを笑えるようになりました(それ以前の私は時々夫に対してイライラしていました笑)
恋人や夫婦、人間関係ですれ違いを感じた時、もしかしたらお互いのタイプが違うのかもしれません。
どちらが正しいというわけではなく、ただ違うのです。
それが知識として論理的にわかると、なんだかスッキリすることもあります。
恋人、夫婦、人間関係関係に、3つのタイプご活用下さい♪
このような心理学系、ハッピーになる法則の話は『シンデレラセミナー』シリーズでお伝えしています(カラーの方ではありません)
年に数回開催していますので、タイミングが合いましたら参加下さいね〜!
・7月 沖縄シンデレラセミナー(予定)4時間
・9/27〜28 伊勢シンデレラセミナー1泊2日
キラッと輝く瞬間が好き
Archange yumirin
・・・