台北の圓山大飯店(グランドホテル)に2泊した感想

アルシャンジュの江島由美です。
台湾の桃園空港から台北へ移動されたことがある方は、きっと見たことがあると思うのです。
車窓から見える赤いお城のようなホテルを。
そう、そのホテルが今回わたし達が宿泊した圓山大飯店グランドホテルです。
過去2回いった台湾で、印象に残っていたのが「あの赤いホテル」でした。
あの赤いホテルに泊まりたい~!
もしかしたら圓山大飯店グランドホテルって名前より、台北の「あの赤いホテル」の方が通じるんじゃないでしょうか(笑)
ってことで、
今回、絶~~~タイにあの赤いホテルに泊まりたかったので「ホテル指定のツアー」を申込みました。
もくじ
竜宮城みたいなホテル
送迎のバスが、ホテルの入り口のバーを通ると…
まるで、竜宮城のような景色!
デデ~~~ン
この日も気温が高く、暑い暑い。
ホテル全体を写真におさめるには、ゲートまで下っていかないと映らないのです!
それ位大きい!
あっ服の色で、旅行何日目の写真かバレてしまいますね~(笑)
2泊3日の間、洋服はずっと2018年のラッキーカラーを身につけていましたよ。
なんとこのホテルには、22万匹の龍がいるんですって!
もう至る所に龍が多すぎて、龍に気がつかないくらいです。
ここ、ホテルロビーですか?という豪華さ
ロビーは写真でみるまんま。
ホント、超豪華~
赤い柱に絨毯、天井の装飾も素晴らしく、2階へと続く階段にうっとりです。
向かって左にフロントと圓苑レストラン。
左側は朝食会場の松鶴レストラン
2階にはお土産店があり、渡り廊下の向こう側には「百年金龍」がいて、その奥に商店街と「金龍レストラン」があります。
この日ロビーでは、結婚式の撮影が行われていました♡
なんとめでたい。
到着早々、ハッピーの気を山盛りあびました(*^▽^*)
さて、お部屋へゴー!
台北の景色が見られるシティビューのお部屋
わたし達のお部屋は「本館」6階。
今回、ホテルは指定できたのですがお部屋は指定できなかったのです。
ですから、お部屋に入るまでどんな部屋かわからない。。。
圓山大飯店の「本館」部屋タイプ
エコノミールーム(窓なし)
マウンテンビュー
シティビュー
スイート
それぞれのお部屋に2階~6階と、7階~9階によっても値段が違います(上階が割高)
6階だとまぁまぁ上ではないですか!
ドキドキしながらドアをあけると…
超~キレイ!
超~豪華!
こちらの本館は2013年~2014年に大改装をしたそうで、エレベーターを降りた時の廊下の絨毯のフカフカさにさえ感激ました。
お部屋も清潔でピッカピカです!
ベランダ側から見たお部屋はこんな感じ。
奥がバスルームです。
お部屋は広々していて、インテリアも素敵!
ベットが置かれている壁の絵が、チャイニーズっぽくて台湾にきてる気持ちを盛り上げてくれます。
バスルームもピカピカです。
使われている石は、「雪花石」という特別な石を使用しているようです。
とても明るくて広々しています。
うつってないのですが、左手手前がトイレです。
ウォシュレット付きでとても清潔。
左手奥はシャワーブース、右手奥はバスタブ、真ん中が洗面台です。
洗面台の左側にちょこっとモニターのような鏡があるの、わかりますか?
これは拡大鏡で、アイライナーやマスカラをする時に大助かりでした!
アメニティはこちら。
ひと通り必要な物はそろっています。
石鹸はダーリンがすでに洗面台に置いてしまったので、写真に写っていません。
あと、リンスがありませんでした(リンスインシャンプーのようです)
わたしは髪が長いのですがリンスなしでも気になりませんでしたが、気になる方はリンスやトリートメントを持参するのをおススメします。
アメニティはそんな豪華ではないですがまぁ普通で、これだけあればわたし達には十分かな。
ベランダから台北を眺める~昼
やっぱり、圓山大飯店といえばベランダですよね。
ベランダからの眺めが嬉しくて、写真撮ったり動画とったり。。。ベランダで結構遊びました。
ベランダで写真撮るのって、圓山大飯店での正しい遊び方だと思いますよ(笑)
だって、この景色ですもの~
ベランダの眺め、どうぞお楽しみ下さい~!!
こうしてブログを書いてても、「ここに泊まって良かった~また泊まりたい!」って思っています。
多分ね、「赤」に元気もらえるんだと思います。
ここまで赤が使われているホテルって、なかなかないですよね。
下手すると、「うるさい」ですもの赤って。
カラー講座の共感覚の単元で、「うるさい音を選んでください」と尋ねると「赤系」を選ばれる方が多いのです。
にもかかわらず、空間が広大だからでしょうか。
景色のせいでしょうか。
これほど「赤」が多用されているにも関わず、うるさい、ではなく元気になる。
エネルギーチャージができる。やる気や頑張る気が、至る所に漂っているように感じました。
ホテルシャトルバスはとっても便利!
ホテルは駅から離れていますが、無料シャトルバスが出てるので便利です。
圓山大飯店~MRT圓山駅
圓山大飯店~MRT劍潭駅
1日目はホテル到着以降はフリータイムなので、シャトルバスを利用して圓山駅近くの「孔子廟」とその隣の「大龍峒保安宮」へ参拝にいきました。
そのあと中山駅のホテルオークラへ「パイナップルケーキとヌガー」を買いに行き、いったんホテルへ戻り、その後シャトルバスで士林夜市へ行くため再びシャトルバスへ乗り、今度は劍潭駅へ行きました。
あちこちへ移動したにも関わらず、この日の交通費は、圓山駅~中山駅の往復ひとり40元でしたよ。
特に夜市の帰りは、シャトルバスは本当に便利で楽チンでした。
ベランダから台北を眺める~夜景
ホテル到着後、お部屋に戻ると。。。
夜は夜で、夜景が素晴らしい!
台北の街、本当に綺麗です。
この景色が見られるだけでも、来て良かったな~と思えるくらいです。
暗闇の中の光って、すごくキレイ。
景色を眺めているだけで、幸せだな、と思えました。
大げさでなく、ホント美しかったです。
朝食会場「松鶴レストラン」
朝食会場はこちら。
松鶴レストラン
2日目は、朝7時頃に行ったので、この写真のようにガラガラでした。
3日目は、8時半頃だったので混んでいました(*^▽^*)
お料理は西洋と中華と和食のビュッフェスタイルで、色々ありましたよ。
ビュッフェの時って、わたしは好きな物しかとらないので3日目の朝食はこんな感じ。
2日目に食べて美味しかった料理だけ取りました。
品数、少ないかも(笑)
レストランには、もっと沢山品数ありましたよ。
ただね、写真は全部超美味しい料理です。
特に美味しかったのがこの2品です!
こちらはきし麺っぽくて、美味しい!具もスープも美味しい!
麺が透明なので、たぶん米粉でしょうか。
欲を言えば、トッピングの肉は抜いてもらったら良かったです(ほんの少しですが八角の味がするので。。。)
一番のお気に入りはこちら。
大根もち(蘿蔔糕)ですが、これ、台湾で一位二位を争うと言われるのが圓山大飯店のものらしいです!
。。。と、旅行終わってからネットで調べると、書かれていました。
美味しくて何回もおかわりしましたが、そうと知ってたら、こればっかり食べたのに~(笑)
そうそう、わたし達は日本の「おもてなし」に慣れているので、もしかしたらここのレストランに限らず、不愛想と感じる対応に最初は戸惑うことがあるかもしれません。
そんな時は、郷に入っては郷に従え、ということで気にせず楽しむのが一番ですよ!
パワースポット「百年金龍」
ホテルには色々と見る所があるのですが、広すぎて、場所がわからなすぎて、アチコチ見ることができなかったんです。
2階の渡り廊下の先に、偶然たどり着けたのがこの「百年金龍」です。
見た瞬間、絶対にスゴーイと思いますよ。
何がすごいのかって。
説明はこちらをご覧ください(笑)
圓山大飯店って、台湾神社の跡地に建てられたのですね。
どうりで。。。と思うことばかり。
建物が素晴らしいだけでなく、土地も素晴らしいのですね。
次に台北行ってもまた泊まりたい♡
歴史あるホテルなんだな~と感じることが、あちらこちらにあって、今回の滞在だけでは見れなかった場所がいっぱいあります。
そうそう、ホテルフロントの横の壁には、昔使われていた特注銅製の鍵が飾られています(写真撮るの忘れました!)
ホテルプールも見たかったな~
今度来た時は、初日か帰る日はゆっくりとホテルプールにも入りたいです。
次もまた圓山大飯店グランドホテルに泊まりたい。
そう思っています。
ホテルも素晴らしいし、最寄り駅の圓山駅近くには「孔子廟」と「大龍峒保安宮」があるし、その通りにある大龍夜市にも行きたいし。
圓山駅前の売店で売られている肉まんみたいなものが、絶品だったし~
台北に行かれた時にはぜひ、宿泊またはレストラン利用で、圓山大飯店グランドホテルに行ってみて下さいね。
圓山大飯店グランドホテル
http://www.grand-hotel.org/taipei/ja-jp/
キラッと輝く瞬間が好き
yumi