イエローの「不安」の意味に驚き説明に納得しました「シンデレラマスターカラーセラピスト講座」ご感想

この記事を書いている人 - WRITER -
シンデレラマスターカラーセラピスト講座ご受講の感想です♪
色の意味を仕事に活かす。
色を仕事に活かすというと、ファッションやメイク、インテリアだけではないか…と思われがち。
けれども逆に色を使わない仕事って…世の中にあるのでしょうか?
何気なくいつも見ているデスク回り、文房具、仕事着、ハンカチ、お客様の洋服、提案書、お手紙、まだまだあります!
仕事ひとつとっても、あらゆるところに色はあふれています!
シンデレラマスターカラーセラピスト講座は、カラーセラピストになりたい方だけでなく、仕事に色を活かしたい方におススメ講座です。
Q1
なぜシンデレラマスターカラーセラピスト講座を受講しようと思い ましたか?
現在の仕事に生かせると思ったからです。
Q2
シンデレラマスターカラーセラピスト講座の受講で、 学べて良かったことを3つあげるとしたら何ですか?
・古代の人の視点から見たカラーの意味
・カラーと心の繋がり
・傾聴について
Q3
色の意味で驚いた意味、なるほどと思った意味は何でしたか?
イエローの『不安』という意味です。
可愛らしく、活発なイメージな色ですが、『不安』 という意味が含まれていると知り、驚きました。
しかし、説明を聞いて納得出来ました!
Q4
ブレイクスルーバイブレーションワーク( 3本選ぶカラーセラピー)は、どんな人にオススメしたいですか?
・なんとなく悩んでいる方
・人生の分岐点に立つ方
Q5
その他ご感想やメッセージをよろしくお願いします♡
シンデレラマスターカラーセラピスト講座、 ありがとうございました。
私生活はもちろん、お仕事にもカラーの知識を生かし、 益々楽しくお仕事できるようになりました。
また、友人やご家族とのコミュニケーションツールとして、 カラーセラピーを使ってみるのも面白いです。 普段聞けなかった相手の一面を見る事ができました。
他にも、 自分の目標や考えは時間が経つと忘れてしまうものなので、 毎日のセルフカラーセラピーをすることで、 きちんと自分と向き合うこともできています。
皆さんにもぜひ、 カラーの知識で新しい扉を開けてみてほしいです!
おすすめです。
ありがとうございました。
この記事を書いている人 - WRITER -